- 
  シマノのリールをメンテナンス!No.2~グリスアップ~画像付きで分かりやすい!どーも!1616備忘録の管理人です! 今回は以前記録していた15ツインパワーのグリスアップメンテナンスの続きです! 前回は、分解の流れをメインに記録していきましたが、今回はグリスアップ、巻き重りの原因の考察等を記録していきます! 前回の記録はこち...
- 
  シマノのリールをメンテナンス!No.1~分解編~画像付きで分かりやすい!どーも!1616備忘録の管理人です! 今回は久々に釣具いじりの記録を書いていこうと思います! 中古で手に入れた、巻きがやや重い15ツインパワーのグリスアップです!!!\(^-^)/(勝手にテンション上がってすみません) シマノのリールの中でも比較的上位...
- 
  スピニングリールの “軸ぶれ”の対処法!!どーも!1616備忘録の管理人です! 今回はスピニングリールの軸ぶれについて記録していこうと思います! これを読めば軸ブレの原因や、対処法、簡単な直し方等が分かります! スピニングリールの軸ぶれの原因 今まで経験した軸ぶれの原因と感じたのは主に2...
- 
  14エクセンスBBのシャリシャリ感の改善をしてみた!どーも!1616備忘録の管理人です! 今回はシャリシャリ感の強かった14エクセンスBBのグリスアップを行ったので記録していきます! スピニングリールのシャリシャリ感の解消法のひとつを記録するので、お持ちのスピニングリールのシャリシャリ感が気になる...
- 
  dysonの充電ブラケットをニトリのカラーボックスに取り付けてみた!どーも!1616備忘録の管理人です! 今回は我が家のdysonV8の充電ブラケットをニトリのカラーボックスに取り付けてみたのでその記録をしていきたいと思います。 取り付けの方法と使用感を書いていきます!賃貸でdysonの収納や、充電ブランケットをどうしよ...
- 
  マグネットタイプの充電コードが優秀だった!どーも!1616備忘録の管理人です! 今回はスマートフォンの充電コードをマグネット式に変えて充電がとても楽になったのでその記録をしていきます! こちらの記事では、マグネット式の充電コードについて、使用感を記録していきます! iPhone、Androidなど...
- 
  既存の突っ張り収納柱の位置を変える方法 移動先の天井が高い場合の対処法!【ディアウォールDIYpart2】どーも!1616備忘録の管理人です! 転居に伴い、今まで使用してい突っ張り収納柱の木材の長さでは短くなってしまいました。 そこで、ディアウォールや、ラブリコ等の既製品の中間ジョイントで繋げば良いのですが、値段が高いのでそれらを使用せず、木材を...
- 
  スマートロック セサミのレビューNo.2どーも!1616備忘録の管理人です! 今回は以前記録させていただいたセサミ3のレビューの続きをさせていただきたいと思います! 実際にセサミ3使用してみての感想になります。 前回の記録はこちらから https://1616bibouroku.com/sesame3-review-1/ 以前紹...
- 
  ドアに張り付けるだけ!賃貸でも簡単にスマートロック化!セサミ3レビューどーも!1616備忘録の管理人です! 突然ですが皆さん家の鍵どうしてますか?? 私は最近家の鍵をセサミ3を使用することでスマホで開けられるようにしました!今回はセサミ3導入の経緯、セサミ3を使用してみての感想を記録していきたいと思います。スマ...
- 
  つぶれたネジを外す手軽な6つの方法!どーも!1616備忘録の管理人です! こちらの記事では、つぶれたネジを外す方法と共に、パーフェクトドライバー2の使用方法を記録していきます!つぶれたネジを外せなくて困っている方の参考になったら幸いです。 つぶれたネジが外れない! シーゲートライ...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	