どーも!1616備忘録の管理人です!
今回はスマートフォンの充電コードをマグネット式に変えて充電がとても楽になったのでその記録をしていきます!
こちらの記事では、マグネット式の充電コードについて、使用感を記録していきます!
iPhone、Androidなど、他機種を使用していたり、Androidでも、TYPE B、TYPE Cを併用して使用している方の充電が楽になるかなと思います!
充電コードを変えようと検討している方の参考になれば幸いです!

私は1年以上前まで、普通の充電コードでスマホを繋げて充電をしていました!(当たり前ですが(^^;)
私が主に使用しているのは、USB タイプCケーブルなので、差し込む向きは気にしなくて良いですが、妻が使用しているスマホはタイプBのもので差し込む方向が決まっていて差し込みが面倒な感じでした。
そして、私も充電せずに寝落ちしてしまうことがちょいちょいあったので、それも含めて、もっと簡易的な方法がないかなと思っていたところでした
そして丁度、充電コードを買い足す用ができたのでいろいろリサーチをしていたらこんなものを見つけました!
マグネットタイプの充電コード

マグネットタイプの充電コードです!一見するとなんの変哲もない充電コードに見えるかもしれませんが、差し込み口とコードが磁石でくっついたり離れたりするのです。
充電したいときは対応しているコードを差し込み口が繋がっているスマホに「カチッ」とくっつけるだけで充電ができてしまうんです!
規格はUSB TYPE B、TYPE C、ライトニングがあり、アンドロイドと、iPhoneに対応しております!

差し込み口は本体に差しっぱなしにしておいて、充電するときにコードと磁石でくっつけることで充電される仕組みです!

この差し込み口をスマホに取り付けるとやや出っ張りのある感じになります(´- `*)
でも、充電がとても捗るんです!
コードを近づけるだけでカチッと勝手にくっついて充電してくれるんです!!
いちいち差し込み口を探して、方向も確認して差し込む動作がなくなります!!!( ´ー`)
そして、もうひとつ大事なメリットがあります!
それは、充電コードが1種類で良くなることです!
従来ならTYPE Bや、TYPE C、ライトニングで充電コードをその都度変えなければいけません。
しかし、これなら充電したい機器にマグネットタイプの充電の先端がついていればどのタイプだろうが1種類のコードですむのです!
わざわざコードを差し替えて使わなくて良くなるのは最大のメリットかなと思います!
最後に
今回紹介しているのは新しいバージョンで3Aでの、充電が可能なものになっています!
私はこのマグネットタイプの充電コードをアリエクスプレスにて購入しました!
アマゾンや、楽天でも販売しているみたいなので気になるかたは是非探してみてください!
直前まで2.4Aのシリーズをお試しで1年ほど使用していましたが、バッテリーに異常をきたすようなことはなく使用できていました!
買い足す予定だったのですが、新しいバージョンだと、今使用している差し込み口が使用できなくなるのでどうしようか迷ったのですが、
結局、今回はバージョンアップしたものを購入し、旧式と入れ換えて我が家の充電コードすべてマグネットタイプに変更しました!( ´∀` )b←新しいもの好きなので(^^;
また、充電速度の違いなどが分かれば記録していこうかと思います!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
コメント