スピニングリールのガタツキの解消方法!

本ページは一部プロモーションを含みます。記載内容は予告なく変更される場合があります。

どーも!1616備忘録の管理人です!

今回は、ダイワのCy 3500のガタツキの原因を探り、原因だったクリアランス調整を行い、ガタツキを修理したので、画像を載せてできるだけ分かりやすく記録していきます!

スピニングリールのガタツキが気になっている方は、是非読んでいって下さい!

目次

Cyとは?

2006年にダイワから販売されたリールになります!下記機能があります!(大分前に廃盤になっていますが)

  • ボールベアリング:4個 
  • ローラーベアリング:1個 
  • 絡まない、そしてタフなエアベール
  • 滑らかでスムースな回転、デジギヤ 
  • CRBB 
  • メタルボディによるハイパワー/高耐久
  • 軽量・堅牢なアルミ鍛造スプール 
  • 糸ヨレ激減ツイストバスター 
  • ABSアンチバックラッシュシステム
  • トーナメントドラグ 

比較的丈夫で重厚な作りのリールになっています。

最近だと中古ショップ等で比較的安価に売っているリールになります。

リールの紹介はこれくらいにして、本題に戻ります!

ガタツキを直す!

今回中古で手に入れたこちらのリール、年代の割に巻いた感じ、外観など、状態はかなり良い感じでした!

前のユーザーさんはかなり大事に使っていたのかなと見受けられます!

ただ、ほんの少しのゴロ感と、ガタツキ感がありました!

なので、特に気になったガタツキを直していきます!

ハンドルノブのガタツキを直そうとしたら、、、

スピニングリールのガタツキは、ハンドルノブと、ボディ内のガタツキがあります。

今回はこの2ヵ所ともがたついていたので両方を直していきます!

と言いたいところでしたが、なんと、ハンドルノブが外れない仕様になっていました(^_^;)

残念ですが、オイルをさして閉じました。

ということで、気を取り直してボディ内のガタツキを直していきます

ボディ内部のギアのガタツキ

まずはボディ内部までの道のりです!

ドラグノブ、スプールを外すと↑の写真のようになります!

クリックホルダーを外していきます!

クリックホルダーの、ワッシャーを外してからの方が、クリックホルダーが容易に外せるかと思います!

ローターナットのとなりのネジをドライバーで、ローターナットをメガネレンチで外し、ローターを引っこ抜いて外していきます!

ワンウェイクラッチ等は、リールの逆転現象がなく、特に異常がなさそうなのでそのままにしておきます。

次にお尻のギンギンの所(リアキャップ)を外します!

リアキャップの2ヵ所と、リールフットの部分のネジを外してあげるとリアキャップが外れます。

リアキャップを外したら、オシレーティングポストという棒がむき出しになり、知らない間に落ちることがあるので気を付けましょう!

後はボディカバーを外していきます!

ローターに隠れていた部分のネジ、と、ボディ下部、リールフット付近のネジを外してボディカバーを外していきます!

ボディカバーを外してドライブギヤーと、ドライブボールベアリング(A)の間にワッシャーを入れてあげることでガタツキを直していきます!

本来だと、ばらし→クリアランス調整→組立て→がたつき有りだともう一度ばらして、、、と何回もばらして調整して組立ててを繰り返すのですが、今回は一発で決まりました(^o^)/

これでガタツキは無くなり、さらに少しあったゴロゴロ感もなくなりました!

ベアリングのゴロゴロ感かなと思ったのですが、ギアの当たりの問題だったようです!

今回リールの展開に使用した道具はこちらになります!

この道具でいつもリールの分解を行っており、ねじがつぶれることはなく、とても頼りになり、おすすめの道具です!

こちらはローターナットを外す時に使用しています。

レンチの輪の方に角度がついている物の方がローターに邪魔されずナットを緩めたり締めたりできるのでお勧めです!

最後に

今回は、スピニングリールのガタツキを直したので記録していきました!

ドライブギアとベアリングの間に、金属ワッシャーを入れることで、ガタツキを無くすことが出来たので記録していきました!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次