ハンドルノブのガタつきを解消してみた!画像付きで説明あり!

本ページは一部プロモーションを含みます。記載内容は予告なく変更される場合があります。

どーも!1616備忘録の管理人です!

今回はダイワのレグザ4000S CXHのハンドルノブのガタつきの直し方を、画像を使用してできるだけわかりやすく記録していきます!

スピニングリールのハンドルノブのガタつきを直したい方は是非読んでいってください!

また、ハンドルノブの交換にも応用できるので交換を検討している方も是非読んでいってください!

目次

ハンドルノブのガタつき

リールのがたつきのひとつにハンドルノブのガタつきがあります。

リールを使用していくことで、ハンドルノブの内部にほんの少し空間ができることでガタつきを感じる場合があります。

また、ハンドルノブを純正の物から違うものに変えたりすることでガタつきが生じる場合もあります。

特に中古のリールを触ってみると、ガタつきを感じる個体があると思います。

気になる人は、かなり気になる部分かと思いますし、比較的アクセスしやすく、ノブのがたつきは、ほぼ確実に無くすことができます!

それではいってみましょう!

ハンドルノブを外す!

先ずはハンドルノブのキャップを外します。

中心の小さな穴にクリップを伸ばして、工夫して穴に突っ込んで、引き抜けば外すことができます。

が、、

今までの物はこれで外れたのですが、なかなか外れなかったのでどうしようかと思ったら、、

ここから爪を立てて引き上げれば簡単に外れました

このハンドルノブを新品で持っていたので試しにそいつでも試してみたらこの方法で簡単に外れました

クリップを伸ばしてとか必要ないですね

次は内部のネジを外していきます!

リール本体を分解するときに、使用するドライバーなどでは、小さすぎて外すことができないので、大きめのドライバーで外していきます。

ネジを外すと、このような感じで画像左からカラー、ノブ、カラー、ネジといった順にセットされています。

そして、この機体にはワッシャーが入っていませんでした。

前のユーザーが抜いたのか、もともと購入時から入れられてなかったのか、、、それは置いといて、

ひとまずこれをカラー、ノブ、ワッシャー、カラー、ネジで、ノブとカラーの間にワッシャーを入れることでガタつきを無くしていきます!

今回は、0.3ミリのワッシャーを使用することでガタつきが、なくなりました!

リールを回している時や、止めた時のカタッという感じがなくなり、快適なリールになったかなと思います!

最後に

今回はハンドルノブのガタつきをワッシャーを使用して直す方法の記録をしていきました!

これは、ハンドルノブの交換時にも参考になるかと思います!

ハンドルノブのガタつきを無くすことで、手軽に巻き心地の改善に繋がると思うので、興味がある方はぜひやってみてください!

なお、一応、念のために記載しておきますが、リールの分解、改造はは自己責任でお願い致します!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次